今年になってからというもの
何故か龍に関する話題が多い
1月に タロット友達とランチした時に
彼女は私の事を龍って思ったらしい
はて? 一体何が龍なのか。。。(謎
普段 滝行の時 白龍さんが降りてきたら
滝から出られる! そんな基準があって
でも 私には 白龍さんは さっぱり見えないしなぁ
白龍さんは 浄化されたきれいなところにいらっしゃるそうな
確かに 普段お世話になっている お不動様は剣に龍が巻きついてるし
倶梨伽羅不動さんも 龍やし
でも なんで私が龍と関係あるンやろ
って訳で またまた 手っ取り早く 仁迦智先生にお伺いしてみた
『えーと 龍族ですね』と! は?
龍の記憶なんか 全然ないし
仁迦智先生は 昔の龍族の戦いの話を教えてくれた
その話 なんか知ってるぞ!!
子供の時から 本を読むのが大好きで
毎晩 夜明けまで本を読んでは 学校で寝る! そんな生活をしていたし
神話とか 歴史の本も好きで 多分その中で読んだんかなあ。。。
『宏弥先生は 龍族の末裔かな?!銀色の龍ですよ』なんて言われても
全然ピン!とこない
だいたい 龍って架空のものやし
たとえば ゾウの絵を書けと言われたら なんとなく描けるけど
いきなり龍の絵を書け言われても 書けない
ヘビみたいに 長~~~いんか それとも タツノオトシゴみたいな。。。
手は?足は? 角あったよなあ
家に帰ってから 龍族について いろいろ調べたけど
私の記憶にある 龍族の戦いについての記述が全然みつからないやん
龍で検索したら ドラゴンボールとか ゲームの話がいっぱい出てきて 龍族になかなかたどり着かないしな
今日はやめよ!っと
しかし アタシ^^ 龍は好きかも
ゲームキャラで バハムートなんか大好きやし
召喚できたらいいなーって思ってたし
飛龍に乗って空を飛ぶってのも なかなかイイ^^
そんなこと考えてたら なんと! 室生龍穴神社にいこうとお誘いが(**
また 龍やん!!!!
で^^ 話は奈良に戻ります
ランチを食べた後 桃尾の滝に!
高速以外は お師匠様か結構運転してくれるので 楽ですー^^
滝に 到着! なんか 工事現場??
プレハブの建物とか 人がいっぱいいて
そのすぐ奥に 滝がありましたv は! でも 凍ってるやん
(入れなくて 一瞬ホッとした^^;)
足元の小川の氷の割れ目から お宝のクリスタルをいれて見た
すごい 光が キラキラ
他にも 持ってきた石を 浸けてみた
で この画像 なんか いろんなもん いてるやん
前に鞍馬に行った時も 熊野に行った時も
なんでか いろんなもんが 写る。。。
お滝さんに 『夏になったらきっと来ます!』と
桃尾の滝をあとに
これから最後のメインイベント 室生龍穴神社へ
室生寺は ずいぶん昔 何度か来たことがある
すぐ近くやのに ここに来るのは初めてで
国道をはずれ 室生寺へ向かう橋をわたると
空気がちがう。。 聖地? 別世界みたい
さすがに道路に雪が残っている

さて ここでついに3か所 クリスタルの禊が終わる
水量が少ないので 岩肌のくぼみに 持ってきた石たちを並べ
流されないように気をつけながら^^
石はともかく 足元が凍っていて こっちが滑って流されそう^^;
この谷に降りる途中で
龍穴のある岩肌付近に 赤い長いエネルギーが雲みたいに
通り過ぎては 戻ってくる???
赤い龍がいる!!
大聖先生と 姉さまは 青い龍が見えるとおっしゃるけど
私には 青い龍はみえなくて 赤い龍の姿が だんだんはっきり見えてきた(感動!)
本当に ココ 龍神様が住んでいらっしゃる
(めちゃめちゃ感動☆彡)
まあ そういうわけで 真冬の奈良エネルギースポットの遠足
終了
家に帰ると わ! なんと
私の後ろに 蒼い龍さんがいるではないか(ビックリ!)
それも 人の肩を枕に 寝ていらっしゃる
お稲荷さんの狐さんを連れて帰ることはあっても
龍神さんは 初めて
いつまでもいていただけるように 日々精進なり
何故か龍に関する話題が多い
1月に タロット友達とランチした時に
彼女は私の事を龍って思ったらしい
はて? 一体何が龍なのか。。。(謎
普段 滝行の時 白龍さんが降りてきたら
滝から出られる! そんな基準があって
でも 私には 白龍さんは さっぱり見えないしなぁ
白龍さんは 浄化されたきれいなところにいらっしゃるそうな
確かに 普段お世話になっている お不動様は剣に龍が巻きついてるし
倶梨伽羅不動さんも 龍やし
でも なんで私が龍と関係あるンやろ
って訳で またまた 手っ取り早く 仁迦智先生にお伺いしてみた
『えーと 龍族ですね』と! は?
龍の記憶なんか 全然ないし
仁迦智先生は 昔の龍族の戦いの話を教えてくれた
その話 なんか知ってるぞ!!
子供の時から 本を読むのが大好きで
毎晩 夜明けまで本を読んでは 学校で寝る! そんな生活をしていたし
神話とか 歴史の本も好きで 多分その中で読んだんかなあ。。。
『宏弥先生は 龍族の末裔かな?!銀色の龍ですよ』なんて言われても
全然ピン!とこない
だいたい 龍って架空のものやし
たとえば ゾウの絵を書けと言われたら なんとなく描けるけど
いきなり龍の絵を書け言われても 書けない
ヘビみたいに 長~~~いんか それとも タツノオトシゴみたいな。。。
手は?足は? 角あったよなあ
家に帰ってから 龍族について いろいろ調べたけど
私の記憶にある 龍族の戦いについての記述が全然みつからないやん
龍で検索したら ドラゴンボールとか ゲームの話がいっぱい出てきて 龍族になかなかたどり着かないしな
今日はやめよ!っと
しかし アタシ^^ 龍は好きかも
ゲームキャラで バハムートなんか大好きやし
召喚できたらいいなーって思ってたし
飛龍に乗って空を飛ぶってのも なかなかイイ^^
そんなこと考えてたら なんと! 室生龍穴神社にいこうとお誘いが(**
また 龍やん!!!!
で^^ 話は奈良に戻ります
ランチを食べた後 桃尾の滝に!
高速以外は お師匠様か結構運転してくれるので 楽ですー^^
滝に 到着! なんか 工事現場??
プレハブの建物とか 人がいっぱいいて
そのすぐ奥に 滝がありましたv は! でも 凍ってるやん
(入れなくて 一瞬ホッとした^^;)

足元の小川の氷の割れ目から お宝のクリスタルをいれて見た
すごい 光が キラキラ
他にも 持ってきた石を 浸けてみた
で この画像 なんか いろんなもん いてるやん
前に鞍馬に行った時も 熊野に行った時も
なんでか いろんなもんが 写る。。。
お滝さんに 『夏になったらきっと来ます!』と
桃尾の滝をあとに
これから最後のメインイベント 室生龍穴神社へ
室生寺は ずいぶん昔 何度か来たことがある
すぐ近くやのに ここに来るのは初めてで
国道をはずれ 室生寺へ向かう橋をわたると
空気がちがう。。 聖地? 別世界みたい
さすがに道路に雪が残っている

さて ここでついに3か所 クリスタルの禊が終わる
水量が少ないので 岩肌のくぼみに 持ってきた石たちを並べ
流されないように気をつけながら^^
石はともかく 足元が凍っていて こっちが滑って流されそう^^;
この谷に降りる途中で
龍穴のある岩肌付近に 赤い長いエネルギーが雲みたいに
通り過ぎては 戻ってくる???
赤い龍がいる!!
大聖先生と 姉さまは 青い龍が見えるとおっしゃるけど
私には 青い龍はみえなくて 赤い龍の姿が だんだんはっきり見えてきた(感動!)
本当に ココ 龍神様が住んでいらっしゃる
(めちゃめちゃ感動☆彡)
まあ そういうわけで 真冬の奈良エネルギースポットの遠足
終了
家に帰ると わ! なんと
私の後ろに 蒼い龍さんがいるではないか(ビックリ!)
それも 人の肩を枕に 寝ていらっしゃる
お稲荷さんの狐さんを連れて帰ることはあっても
龍神さんは 初めて
いつまでもいていただけるように 日々精進なり